サ高住(サービス付き高齢者住宅)転職で給与アップ?仕事内容や人間関係

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「サ高住(サービス付き高齢者住宅)転職で給与アップ?仕事内容や人間関係」

「サ高住」とよく略される「サービス付き高齢者向け住宅」が最近増えてきています。

歴史は浅いのですが、有料老人ホームよりも安く済み、夫婦で生活できる賃貸物件なことと見守りや生活サポートが付いているという点で利用者に人気があります。

サービス付き高齢者向け住宅で働く側としては比較的介護度の低い利用者が多く手がかからなくて済む半面、スキルが身につかないといったイメージが強いようです。

サービス付き高齢者向け住宅に転職した人は、そのイメージと現場のギャップに驚く、実態を解説しよう!

目次でわかるサ高住

サ高住って介助なくて楽そう!なんて思ってませんか?

いやーもう有料老人ホームの仕事キツイっす……。痴呆の利用者の対応もキツイ……。

「サービス付き高齢者向け住宅」って介護度の低い人ばかりで楽そうっすよね……。
確かにそうねぇ……。
比較的自分で自立した生活できる人が多いから殆ど見回り程度で済みそう。
介護施設と比べるとかなり楽そうね。デイより給料高いって話も聞いたことあるし……。
2人とも甘いぞ!

場所によっては要介護度の高い利用者の多い施設も多いんだ!
認知症の人もいるし、見守りだけでも予想していなかったことが起きることが多いんだぞ!
えっ?そうなの?認知症ってことはやっぱり徘徊とかよね……?
要介護度高いってことは、体調急変ってことも考えられるっすね……。
当然、見守りや生活介助は夜勤もあるんじゃよ。
見守りといっても訪問介護と同じと思っていた方がいいかもしれんの。

要介護度の高い利用者の多い物件では日勤も夜勤も気が抜けないことが多いんじゃ。
漠然としたイメージで浮かぶ仕事内容と、実際の仕事内容のギャップが大きいのがサービス付き高齢者向け住宅なんだ……。

しっかりと吟味するんだ!

基本は「見守り」業務だけど、要介護者もいる実態!?

 サービス付き高齢者向け住宅はバリアフリー構造が基本となっている賃貸住宅施設です。

利用者単身入居の部屋が多いようですが夫婦で入居できるタイプを希望する人も増えています。
一般のマンションのように玄関で部屋が区切られているもの、老人ホームのように大きな施設内で部屋が区切られているものがあります。

入浴・食事介助といった介護サービスを受けることができるのは『特定施設入居者生活介護』の指定を受けている施設だけです。
それ以外の施設は利用者が自立するための施設で見守りや生活相談、軽度の介護といった対応しかできません。

  

でもサービス付き高齢者向け住宅で要介護度の高い入居者って可能だった?
あまり聞いたことないんだけれど……。
『特定施設入居者生活介護』の指定を受けている所なら可能なんじゃ。

だから要介護度の高い利用者のいる施設を避けたいならその辺をチェックしておくといい。
認知症の利用者に関してはまだ受け入れている施設が少ないようじゃの。
働いているスタッフの役割分担ってあるんっすか?
1日のタイムスケジュールがものすごくハードだったりするんっすか?
それなら施設職員の役割分担と作業スケジュールを教えてやろう!

 
 □勤務しいてるスタッフの種別と役割

施設長

 

役割

 施設全体の管理と利用者へのサービス管理。

緊急時の対応など。

 

必要資格

介護支援専門員の資格が必要な場合が多い

ケア専門家

 

役割

 日中の常駐が必須。

1日最低1回の入居者の安否確認、生活相談業務を行う。

 

ケア専門家には

 社会福祉法人や医療法人・指定居宅サービス事業所等の職員もしくは医師や看護師・准看護師といった医療業務を行っている者、介護福祉士や社会福祉士・ケアマネージャーなどの有資格者、介護職員初任者研修・実務者研修の修了者が担当になる。

生活支援員

 

役割

 施設内や利用者の住居の環境整備。

利用者への希望にあった生活援助を行う。

 

必要資格

初任者研修修了以上が望ましい

介護スタッフ

 

役割

 利用者に対する身体介助を行う。

 

必要資格

初任者研修修了以上が望ましい

えっ!必要な職種ってたったこれだけ?
まぁ人数はそれなりにいるんだろうけど……。
見回りが基本じゃからの。

サービス付き高齢者向け住宅は1日1回の「安否確認」と「生活相談サービス」が義務づけられているだけなんじゃ。
だから必ずしも介護サービスがあるとは限らないんじゃよ。
スケジュール見ると要介護度の高い人のいない施設だとかなり楽そうっすね……。
じゃがやはりここでも人手不足なのもあって、1人で見る利用者の数が多いと時間に追われることになるんじゃよ。
レクリエーションなどの企画を考えたり、準備もしなければならないからのう。
夜勤のある施設は1人で50人見なきゃならないってところもあるみたいだぞ!
うわあ……お年寄りって夜中の容体急変多いからそれは怖いわ……。
夜勤は夜中の見回りもあるし、排泄介助などのナースコールが多いから夜勤は日勤よりもかなり大変じゃぞ。

要介護度の高い利用者のいる施設では容体悪化で最悪看取りなんかもある場合がある
訪問介護に近いものがあるから日中や夜中でも平気であれこれやってくれっていう利用者はいないんっすか?
その辺はちゃんと決まりがあるんじゃよ。
訪問介護中にできないサービスはもちろんあるから、それらは断わるしかないの。

 □訪問介護中に提供できないサービス一例

・庭や鉢植えの花への水やり、草むしりなど
・家具や家電製品の移動、修理や部屋の模様替え
・大掃除、フローリングの床のワックスがけ
・窓ガラス拭き(光が入らないほど汚れている場合には相談)
・換気扇・エアコンなどの掃除
・散歩や趣味の活動、旅行、お祭りや冠婚葬祭への付き添い
・話し相手など

あー……話し相手は一人暮らしのお年寄りに多いわよね。
あれこれ理由つけて呼びつけて、延々話する人……。
サービス付き高齢者向け住宅で働く時は自分が何をどこまでできるのかキチンと確認する必要があるな!

仕事の基本は見守りと生活相談

『サービス付き高齢者向け住宅』で介護が必要になるのは『特定施設入居者生活介護』の指定を受けている施設のみです。ほとんどの施設は『見守り』と『生活相談』が基本でそれに軽度の生活介助が付いてくる程度と思ってよいでしょう。

しかし『特定施設入居者生活介護』を受けている施設の場合は要介護度の高い利用者が多いため必然的に身体介助が必要となり、夜勤もあるところが多いようです。

最大のデメリットは「介護スキル」の低下!?

うん、やっぱり要介護度の高い利用者や認知症の利用者のいない施設だと、特養とかに比べるとすごい仕事内容楽そうだし、楽しそうよね。
デスヨネー。オレもそう思うっす。
利用者とのコミュニケーションも取りやすそうだし。
確かにな。
でも介護度の低い人ばかりを相手にしていると介護スキルが落ちてしまうことがあるぞ!
えっ!?介護スキルが落ちるの??
長期間スキルを使うことがないと忘れてしまうことがあるからのう
せっかく身に着けた介護スキルのレベルが落ちてしまうことはよくあるようじゃよ。
えー……
じゃあスキルを使った仕事がしたいって場合は、やっぱり要介護度の高い利用者や認知症の利用者のいる施設の方がいいのかしら……?
そこは何とも難しい所じゃが、スキルを落としたくないのならやはり介護を必要とする人がいるサービス付き高齢者向け住宅を選ぶべきじゃの。

介護レベルが低いと介護スキルが低下してしまう

要介護度の高い利用者がいない施設では他施設と比較するとかなり楽な部類にはいりますが、楽すぎるがゆえにせっかく習得した介護スキルが低下してしまったという人もちらほら。

身に着けたスキルを上手く利用して活かしたいという人は、介護の必要な利用者のいる施設での勤務をすることで、介護スキルの低下を防ぐことができるでしょう。

コミュニケーション好きなら楽しく働ける魅力!

 

車椅子会話  
元気な人が多いから介護の仕事が少なくて楽だし、コミュニケーション取りやすいのはいいよね。凄い楽しそうだもん。
コミュニケーション能力が高い人には働きやすい環境っすね。
利用者の好みや特徴などを理解して、きめ細やかな配慮でホテルや旅館のようにお客様をおもてなしするような仕事をすると喜ばれるようじゃの。
でもいいことばかりじゃないぞ!
お年寄りは体調が急変する事が多いから、いざとういう時に臨機応変に対応できないとつらいぞ!
それに他の施設と併設している時は併設施設の方の仕事もすることもあるみたいっすよ。

サービス付き高齢者向け住宅の利用者は要介護度の低い人が多いため、下手に老人扱いしたり病人扱いすると機嫌をそこねてしまうことも。
入居者と接する時は相手を旅館のお客様のような立場で考え接すると良いでしょう。

しかし元気なお年寄りが多いとはいえ、容体急変や併設施設の業務も兼任することもあるので、臨機黄変に仕事をこなすことができないと、精神的・身体的に辛い思いをすることもあります。

サ高住で働くのに向いている人はこんな人!

サービス付き高齢者向け住宅に向いている人は下記のようなタイプの人です。

・明るくコミュニケーション能力が高い人
・周囲に細かい気遣いが出来る人
・臨機応変に様々な状況に対応できる人

元気なお年寄りとの交流がメインとなるため人付き合いの上手い人が向いています。
またお年寄りの容体急変などを考えると状況判断能力が高く、臨機黄変に対応できる人に向いている施設です。

実録:こんな施設ではもう働きたくない!体験談・口コミ

人間関係のヤバイ施設やブラックな施設は外から見てもわからない!

実際にサービス付き高齢者向け住宅で働いていた人達の体験談を聞いてみよう!

体験談:知らない人だらけで頭がパニックに!

口コミアイコン
介護の仕事があると思ったのに…… (20代 女性 介護職員)

介護系の専門学校卒業時に家の近くにサービス付き高齢者向け住宅が出来たので応募したらすんなり受かってしまい就職しました。介護の仕事ができると張り切っていたのですが……。

私の就職したサービス付き高齢者向け住宅の施設はかなり元気の良い方々ばかりで、軽度の介助のみの方ばかり。仕事といえば安否確認の見回りと、施設内で行うレクリエーションなどの企画や準備などがメインで、肝心の介護のスキルを活かすこともできません。

仕事はかなり楽なのですが、他の施設に転職して介護スキルを磨いたり経験を積んで上の資格を取るか悩んでいます。
ある意味うらやましいというか……。
でも最初で楽しちゃったら後で転職したり入居者の要介護レベル上がった時に辛そうね。
仕事探しの時にきちんと入居者の要介護レベルを聞いたり、仕事内容をしっかり確認していなかったんだな!

体験談:人手不足で夜勤体制が整っていない

口コミアイコン
人手不足で夜勤体制が整っていない (30代 男性 介護職員)

特養からサービス付き高齢者向け住宅に転職しました。以前と比べるといくらか仕事内容は楽なんですが、要介護度の高い入居者がいるため、うちの施設は夜勤ありなんです。

でも、人手不足すぎて夜勤の回数多いし、夜勤時の容体急変の時は医師や看護師に連絡ではなく救急車を呼べと上から言われて……。結果、自分じゃどうしていいのかわからず、救急車を頻繁に呼ぶようになってしまいました。

痴呆の入居者もいて夜間は徘徊対応やトイレ対応しつつ見回りも、なんですが夜勤は1人体制。
1人で50人
ほどみなきゃならなくてストレスで胃をやられてしまいました。

以前働いていた特養から戻ってこないかって打診きてるんですよね。転職のきっかけになった上司もいなくなり、今の施設よりはまだ人もいて夜勤対応もきちんと指導していたので、戻ろうか悩んでいます。
こ・れ・は!
医師や看護師ちゃんといるのに救急車ってありえないわ……。
なんか施設側の指導がひどすぎるっすね。
人足りないのはわかるけど1人で50人って。
人手不足は介護業界の悩みじゃからのう。併設型ならメイン施設の人手不足も十分に考えられる。

予算はないが人は欲しいという併設型も多いから、施設とショート療法の仕事を任されることが多いんじゃ。
施設側の職員への対応がひどすぎて人が集まらないなら、転職するのもありだな!

体験談:人手不足で夜勤体制が整っていない

口コミアイコン
訪問介護をメイン業務にされて不満です (30代 男性 介護職員)

前に勤務していたサービス付き高齢者向け住宅は要介護度の高い入居者が多く、激務でしたが介護スキルを活かし経験も積めたと思います。ただ激務すぎて体を壊してしまったため、もう少し仕事が楽な所を、と現在勤務しているサービス付き高齢者向け住宅に転職したのですが……。

この施設、訪問介護施設と併設していて、なぜかサービス付き高齢者向け住宅と訪問介護の仕事両方を兼務する羽目になりました。サービス付き高齢者向け住宅と訪問看護ではできることが違うため、頭の切り替えが大変です。人手不足なのでシフトがキツイけど夜勤がないだけまだマシかもしれない。

自分はサービス付き高齢者向け住宅の方をメインでやりたいのですが、元気な入居者が多いため、訪問介護の方に回されることが多くて不満が溜まっています。
これはこれでなんだか微妙な感じよね……。
人手不足が原因なのもあるけど。
そうじゃのう。
介護のスキルを活かすなら元気な入居者ばかりが相手だとスキルを使うこともないじゃろうが、訪問介護でスキルを活かすことができるからの。
他施設が併設してないサービス付き高齢者向け住宅探すしかないっすね。

サ高住で働く?有料ホームで働く?各種徹底比較!

サービス付き高齢者向け住宅は、有料老人ホームよりアリ?ナシ?
他の施設形態と比べてみよう!

訪問VS通所VS住居

 働きやすさは…

◎通所
〇訪問
△住居(ショートステイ)
やはり通所や訪問型の施設は働きやすさが一番!住居型と比べると離職率もかなり低いんじゃよ!
ショートステイは多くの人と出会えるのが楽しい!って思えるならアリね。

ただ、身体介助が多いから訪問型と比べると身体のキツさも倍になっちゃうけど。
住居型のサ高住は要介護レベルが高い入居者がいると大変だけど、要介護度の低い利用者さんの多い施設はかなり楽だぞ!

サ高住VSグ特養VS有料VSグルホ

仕事の大変さは…

× 特養 ≧ グループホーム
△サービス付き高齢者向け住宅

日中の支援内容はレクリエーションや、製作を行ったり、どこの施設も同じように過ごしていることが多いでしょう。

介護度が高い利用者が多い特養や、認知症の人が入居するグループホームはサービス付き高齢者向け住宅と比べて身体介助が必要になる場合が多くなります。

特別な介助技術が必要になる特養は、認知症に対応する知識も必要になってくるので仕事量は多くなります。

ただし、サービス付き高齢者向け住宅でも要介護度の高い人や認知症の人が多い施設もあり、そういった施設では夜勤なども発生し、介護の必要もあるため介護施設とあまり変わらないかもしれません。

それに、看取りのターミナルケアが必要になる場合もあって、精神的な辛さを感じることもあるんじゃ。
そうか…体力、技術の大変さだけじゃなくて、精神面も影響するんだね…

サ高住VS訪問看護VS特養

給料は…

◎特養
〇訪問介護
△サービス付き高齢者向け住宅

平均月収は、
・特別養護老人ホーム:30万円
・訪問介護     :26.5万円
・サービス付き高齢者向け住宅:20万円
専門資格があるなら、お給料で選ぶのも大事じゃが、介護業界幅広く見てやりたいことができる施設を探すほうが継続できるじゃろう。

結論:こんなサ高住に気を付けつつ、転職すればいい職場!

結局のところ……

サービス付き高齢者向け住宅は、人手不足だったり、要介護度の高い入居者が多い所はNGってこと?
まぁそう焦るな。きちんと人手不足にも対応してシフトを調整したり、要介護度の高い入居者が多い施設でも環境の整った施設はある!

だから、転職するときの施設見学や、他の施設との見比べながらの転職活動が大事なんじゃよ。
ひとつ言えるのは、ハローワークだけで転職活動するのはやめた方がいい!

無料で求人が出せるから、ブラックな施設も混じっている。ハロワの職員が現場を見てるわけでもないので、求人票に書いてあることは信頼できん。

アドバイザーのついている求人サービスを使うのが、いい施設へ転職する一番の近道だ!
おおっ!!さっそく使ってみるわ!
アドバイザーは施設のことをよく知っているので、自分の要望に合った求人を紹介してくれる!

かいご畑スマイルSUPPORT介護マイナビ医療介護なんかをチェックしてみてくれ!

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんな記事も読まれてます

特集一覧へ

おすすめ介護士職種シリーズ

職種シリーズ一覧へ

PAGE TOP