特養(特別養護老人ホーム)転職で給与アップ?ブラック環境や人間関係を暴露

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「特養(特別養護老人ホーム)転職で給与アップ?ブラック環境や人間関係を暴露」
「幅広い介護技術をしっかり身につけることができる」「給与が高い」というイメージをもって転職をする人が多い、特別養護老人ホーム。

しかし、実際はいいイメージだけではないブラックな一面がある施設も多く離職率の高さも気にな側面があります。
現場で働く人々からの声を交えつつ、特別養護老人ホームに転職するリアルな現実をお伝えします。
特養のウワサに惑わされるな!実際に働くとイメージが違う場合が多いんだ。その実態を解説しよう!

 

目次でわかるデイサービス

特別養護老人ホームで働くって、大変?

夜勤…しんどい…!身体介助…しんどい…!事務仕事…終わらないー!!
特養の仕事に限界を感じるんですけどー!!

もっと楽な特養ってないの????
カオリさん、転職するときのリサーチ不足なんじゃないんすか
従来型とユニット型の違い、わかっておるか?
働き始める前に、ちゃんと情報の裏どりしたか?
 
特養で働くなら、これぐらいの情報はおさえておくべき!!!

……って項目をまとめてやったぜ!しっかり読めよ!!!

従来型とユニット型では、全然ちがう!

ユニット型のほうが勤務は楽って聞いたけど、実際はどうなの?

……実はそもそも従来型とユニット型の違いって、いまいちよくわかってなくて…
介護業界で勤務していても、特養で働いたことがなければいまいちピンと来ないことが多いだろう。

まずは従来型とユニット型をしっかり理解する必要があるんじゃ。
特養タイプ別解説
<従来型>

 入居者の居室は4人程度の大部屋であることが主流。職員配置は入居者3名に対して職員1名となる。

<ユニット型>

入居者は1人1人の個室で生活をする。10名の入居者を1単位として職員配置をする。

2001年から新設する特養はユニット型と決められているんじゃ。
個室中心なので、従来型よりも利用料がちょっとあがる、そこがミソなんじゃな。

プライバシーに配慮した個室中心の「ユニット型」は、時代の流れもあって人気、と思われるかもしれません。

しかし、空き待ちでなかなか入れないと言われてる特養のなかでも、空室が出やすいのがユニット型。
入居にかかる費用が高くなるため、お金がかかるユニット型は地域によっては人気がない場合もあるんです。

ふむふむ……人数が少ないって、メリットだけじゃないのね。
でもやっぱりユニット型のほうが、働くのは楽なんじゃないの?

10名単位だし、しかも満床じゃなきゃ職員の負担は少なそうだよね。
配置人数的にはどちらも同じようなもんじゃ。

特養であれば、身体介助や支援内容などの仕事内容はほとんど変わりないです。

施設形態によって違うのは、職員1人に対しての負担の違いだけではありません。
従来型・ユニット型、それぞれのタイプで勤務する上でのメリットとデメリットがあるんです。

従来型 メリット
他のスタッフと協力しながら勤務出来る一体感、安心感がある。
デメリット
スタッフ間の連携がより求められ、個別のケアがしにくい。
配置の違い
入居者3名で職員1人以上配置。
【3:1配置】
ユニット型 メリット
1人1人のニーズに合わせたきめ細かい支援が可能。
デメリット
ユニット単位で回しているため、勤務シフトがスムーズにいかない場合が多い。

例えば…
・希望休に合わせずらい
・夜勤では担当外のユニットを見る場合もあり、状況把握がしにくい
配置の違い
従来型同様【3:1配置】だが、小規模施設では【1.3:1配置】が必要。

入居者60名に対して40名の職員が必要になることがある。

2001年以前の従来型施設も少なくなってきましたが、入居者の経済的事情もあり、まだまだ多いのが現状です。

とはいえ、ユニット型が増えてきた昨今、利用するほうからしたらいい環境になったかもしれません。しかし、勤務する身としてはこれからますます負担は増えることが予想されます。

ユニット型だからこそ、ブラックな施設も多いんじゃよ……

 ポイント1 従来型とユニット型で、大きく違う

従来型のほうが大変、と思ったら大間違い!
スタッフの数が多くシフト変化のあるユニット型だからこそ、状況が把握しにくいという働く側のデメリットがある。

必ずしも少人数のユニット型だからといって、楽というわけではないので注意。

忙しすぎて辛い……身体介護とルーチン

特養勤務をひとことで表現すると、時間との戦い!!!
繰り返される身体介護に弱音を吐く暇なんかないぞ!!
1日の流れ夜勤あり 

起床介助にはじまり、食事介助(朝食・昼食・おやつ・夕食)、内服薬投与、口腔ケア、排泄援助、入浴介助、レクレーション、機能訓練、終身介助……利用者が生活の場である特養だから、一日中、休む暇はありません。

ひ……ひたすら介助!介助!介助!!
緊急コールに対応することもあるし、基本24時間対応じゃしな。

タイムスケジュールでみると介護時間はこれっぽっち…と思いきや、この身体介助を入居者何名に対しても行っています。
それに、夜間は1時間おきの巡回や体位交換をしたり排泄介助をしたりと、何かとせわしないのが特養なんです。

ユニット型が増えて、入居者1人1人のニーズに対応する介護が出来る!って理想だな~と思ってたんですけど…
特養で勤務をしていると、入居者のニーズをくみ取ることはもちろん大事なことだが、介助に追われて人間味に欠ける介護になりがちとも言われている。

介護の理念や、接遇がおろそかになることが問題になる施設もある!!
うう……すっごくよくわかるわ……時間でこなしてる!って感じする……
ユニット型も従来型も、やっぱりそこが課題なのね……

 ポイント2 時間との戦いで、延々と続く介助!

多くの利用者を、タイムテーブル乱さずに介助するために、ときには人間味が欠けることも。

時間に追われるように介助を続ける苦しさや単調さに、理想の介護とのギャップを感じる人も多いです。

介護スキルをぐんと伸ばすなら、特養!

車椅子会話  
研修以来もうずっと経験してない介助とかもあったりするから、がっつり介助が必要な特養って、ちょっと不安っす……

だから介護業界で転職を考えるときに、特養はちょっと避けたいなー、な~んて……
特養は介護度が高い入居者が多く、基本的に24時間単位で生活の支援が必要になる。

つまり、スキルがぐんと身につく施設のひとつ!!!!
介護スキルを伸ばすなら特養での勤務経験があると転職の強みにもなるぞ。

特養勤務のメリットを教えてやろう!

 特養勤務のメリット

  基本の介助技術が身に着く
利用者が多く様々な技術が必要になるケースを目の当たりにする機会が多い。実践の場も必然的に増える。

 職員の研修が充実している
職員数が多く、施設内での研修やカンファレンスが充実していて、介護スキルを見直す機会が多い。
確かに…介助!介助!の1日のルーチン繰り返してたら、技術は身に着きそうっすよね。

しかも、介護業界で転職するなら、どこでも通用出来るくらいタフになりそうだし。
確かに私、特養で働いたおかげで「どこでも転職できる!」ってぐらい介助の自信はついたわ!

 ポイント3 働く中で得られる学びが大きい

実践も研修も、特養では介護技術・知識を身に着けられるシーンが豊富!

利用者も、勤務スタッフも数が多いからこそ、得られる知見は他の施設とはちがうもの。

実録:こんな施設ではもう働きたくない!体験談・口コミ

中にはヤバいブラックな施設もあるが、外から見ているだけじゃわからない。

実際に特養で働いていた人たちの体験談を紹介しよう! 

身体介護がない職種だと思っていたのに……!!

 

口コミアイコン
身体介護がない職種だと思っていたのに……!!  (30代 女性 栄養士)

今までの人生で1度も介護について学んだことはありませんでした。
新卒で入社したのが特養で、献立を考える栄養士として勤務…していたつもりです!

もちろん、栄養士としての業務が中心ではありましたが、「ちょっと手伝ってもらえる?」からの、なぜかいつも介助の手伝いに呼ばれるように…

断る勇気もない新卒だったので、当たり前のように食事介助や口腔ケアを手伝うようになってました。
それからいつしか排泄介助のやり方やら、入浴介助の方法を学び、本格的に介助の人員として確保されるようになるまで早かったです。

最初の施設では、資格取得サポートも充実していることが魅力で、簡単な介護系資格は挑戦しようと思ってたのに、上手く言いくるめられ?結局介護福祉士の通信講座を受けることになったり、なんか違うなーと感じて入社3年目で転職しました。

転職先も特養なんですが、身体介助が出来る栄養士として即採用でした(笑)こんな生活も早10年以上となり、もはや当たり前の生活になってしまっています。
結果的に満足行く場合もあるようじゃが、介護業界全般の人手不足は深刻じゃ。


「身体介助なし」と言われて就職したものの、実際には手伝いの域を超えて勤務することになる施設も多いのが現状じゃ。
特に、ケアマネや相談員、送迎担当”のみ”なんて求人には注意だな!!

人手不足で危機管理意識ゼロ!

 

口コミアイコン
人手不足で危機管理意識ゼロ! (20代 女性 介護職員)

従業員同士の連携がなってなく、昔からいる職員が威圧的で職場環境が苦痛で、従来型からユニット型の特養に転職しました。
周辺施設と比べてお給料がよく、福利厚生もしっかりしていて魅力的でした。

面接に行くと、新しい施設だったこともあり、綺麗な職場で尚且つ面接担当の職員の対応もよく、こんなところで働けたらなーと思ってたら、即採用の連絡を貰いました。

しかもすぐに勤務可能とのことで、助かる!!と思い、すぐに転職先として決まりました。
これが間違いでした!!

規定の人員ギリッギリで回しているため、福利厚生の休暇なんてあってないようなものだし、ギリッギリに回しているせいで、入れ替えはぐだぐだ。

これじゃ何かあるんじゃないかと、ヒヤヒヤしているのに対して、冷静すぎるスタッフの対応。

危機管理もなってないし、むしろ覇気のないスタッフたち。
残業続きだから仕方ないのもわかります…。

極めつけに、書類が揃っていなさすぎて、監査前に大慌てで(スタッフ泊まり込みで)書類を揃えたりしました。
とにかく早く転職したくて急いでいたので、自分にも落ち度はあると思うし…後悔してます。
ブラック特養…噂には聞くけど、実際働いてみないとわかんなくない?
自分じゃ聞きにくいし、情報収集にも限りがある。まして、仕事をしながらの転職だと尚更だ!


早く決めないといけない、探し方もわからない……そうやって焦ってる時ほど、目先の好条件にとびついて足元すくわれやすい。

だから、第三者としてアドバイスしてくれる、アドバイザーがつく転職サービスを使うんだ!

転職したときに、 「面接したスタッフの対応はよかったのに、入職したら印象が違った……」と感じることは多いでしょう。

そのカラクリは、面接をする時間帯は他のスタッフの迷惑にならない時間帯に設定していることが多く、他のスタッフの様子を見ることができないことがほとんど。「面接スタッフの印象」なんて、あてにはならないのです。

けれども、アドバイザー付きの転職サービスなら、アドバイザーが事前に施設訪問をしているため、ふだんのスタッフの勤務態度など裏事情も分かります

転職サービスなら、専任でつくアドバイザーが、求人探しから応募、面接まで転職のサポートをしてくれる。面接先の企業の人間関係や勤務実態など、裏情報も聞ける!

求人情報のいい言葉に踊らされないためには、賢く転職サービスを利用するのがよいじゃろう。

また「おやつ介助をちょっとみせてもらえませんか」なんてお願いもエージェント通してだとOKもらいやすいのです。
アドバイザーからの裏情報にあわせ、施設見学でスタッフの様子チェックもしやすいのは安心ですよね。

特養が給料がいいって本当?有料・グルホなど徹底比較!

特養は、他の介護施設よりアリ?ナシ?
他の施設形態と比べてみよう!

訪問VS通所VS住居

 働きやすさは…

◎通所 ≧ 訪問
〇住居
やはり夜勤のない通所・訪問型の施設は、働きやすい!
平継続勤務年数や離職率も通所や訪問型のほうが低かったりするんじゃ。
特養や有料老人ホームは夜勤手当がつくから、デイやホームヘルパーだったころよりは収入は上がったけどね。

やっぱり夜勤だったり、身体介助が多い施設は年齢があがるとキツくなるわ~…

特養VS老健VS訪問

 お給料・待遇のよさは…

〇特養
〇老健
△訪問

平均月収でいうと、
・特養 平均30万
・老健 平均29万
・訪問 平均26万
夜勤手当がついたり、待遇がよかったり、1番給料がいいとされるのは特養じゃ。 

ただ、これはあくまでも平均データであって、中には特養でも月収20万以下なんて施設もあるんじゃ。
所持している資格でも違うぞ!
よりよい給料で働くためには、介護系資格は強みになる!!

特養VS有料VSサ高住VSグループホーム

 仕事の大変さは…

× 特養 ≧ 有料
△グループホーム
〇サ高住
介護度が上がる程仕事は辛くなる!特養は介護度が高い入居者も多い上に、夜勤もあるからな。

しかし、一旦特養や介護付き有料老人ホームで働いておけば、介護スキルが上がってどこにでも転職できるようになるんじゃ。
特養は介護技術が身に着くだけじゃなくって、
介護施設で必要になる計画書作成とか事務の仕事を覚える機会が多いしね。

介護業界で転職することを考えると、特養での勤務経験は役立つことをいっぱい学べたわ~!

特養VSデイサービスVSグループホーム

 仕事の大変さは…

× 特養 ≧ グループホーム
△デイサービス

日中の支援内容はレクをやったり、製作をやったり、どこの施設も同じように過ごしていることが多いでしょう。

介護度が高い利用者が多い特養や、認知症の人が入居するグループホームはデイと比べて身体介助が必要になる場合が多くなる傾向にあります。

特別な介助技術が必要になる特養や、認知症に対応する知識も必要になってくるので、仕事量も必然的に増えるのです。

それに、看取りのターミナルケアが必要になる場合もあって、精神的な辛さを感じることもあるんじゃ。
ユニット型特養が増えていくほど、入居者との関わりが深くなって、看取りの負担が大きくなるように思うんだけど…

介護の大変さより、精神面の大変さを感じるなぁ…

結論:こんな特養では働くべからず!

体力に自信がなかったり、介護の負担が不安だったら特養は辞めた方がいいのかな…
介護が必要になる割合は他の介護施設と比べても多くなる。

ただ、基本的な介護技術は勤務を始めてからでも身につけることが出来るし心配はいらん!

何より気をつけたいのは、特養の内情がどうなっているかということでしょう!!
求人が頻繁に出ていたり、人員ギリギリだったり、離職率が高い施設には注意が必要です。

だから、転職するときの施設見学や、他の施設と見比べながらの転職活動が大事になります。

ひとつ言えるのは、ハローワークだけで転職活動するのはやめたほうがいい!!


無料で求人が出せるから、ブラックな施設も交じっているんじゃ。
ハロワの職員が現場を見てるわけでもないので、求人票に書いてあることは信頼できん。

アドバイザーのついている求人サービスを使うのが、いい施設へ転職する一番の近道だ!
おおっ!!!さっそく使ってみるわ!!!!
アドバイザーは施設のことをよく知っているので、自分の要望に合った求人を紹介してくれる!

かいご畑スマイルSUPPORT介護マイナビ医療介護なんかをチェックしてみてくれ!

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

PAGE TOP